冊子「わらしべ」3号が完成しました!
会員による15作品と、元顧問・沢田俊子先生のお言葉を掲載しています。
何度も合評して書き直した作品の数々、冊子を手にしたメンバーはとてもうれしそうで、いい笑顔でした。
さらに、今回はうれしいお知らせが二つもあります。
・メンバーの山下みゆきさんが「朝顔のハガキ」で「朝日学生新聞社児童文学賞」を受賞!
・中井たかしさんが「ヤキソバ王国のお客さま」で「日産童話と絵本のグランプリの童話部門」の佳作入選!
山下さん、中井さん、おめでとうございます。
二人は今後ますます、他のメンバーも二人に続くように努力を重ね、児童文芸界に「わらしべ」の名を広めて行きたいと思います!!
そして今回はまだ素敵なことがありました。
3号完成ということで、元顧問の沢田俊子先生が定例会にいらしてくださいました。さらにスペシャルゲストとして嘉成晴香さんをおむかえしました。
嘉成さんの登場は「童話塾in関西」で仲良くなったメンバーが「遊びに来て!」とお願いして実現したものです。
お二人の的確なご意見をいただいて、今回の定例会はいつも以上にピリリとした内容の濃いものになりました。
本日の合評は4作品です。
・高学年向けの「社会問題」を扱ったものは、その問題の取り扱い方について議論になりました。事実をつきつめてノンフィクション風にするのか、主人公の内面を追って物語風にするのか。作者が「何を伝えたいか」が大切だと改めて思いました。
・作者が自分の体験談をもとにしたお話では、ただ体験を書いただけではダメで、体験したことを下敷きにおもしろい「物語」にしないといけない。沢田先生が「ここいらない、この部分も不要! もっとシンプルに!」とバッサバッサと作品の余分な部分を切っていくのが、大変懐かしかったです。出だしはシンプルなのが一番ですね。
・低学年の男の子の「成長する瞬間」を書いたお話では、タイトルと、内容と、作者の書きたいものとのズレが指摘されました。
『桃太郎』というタイトルなら、桃太郎が活躍するおはなしだと読者は期待してしまう……(そうでなかったら、読者は迷ったり、肩透かしをくらってしまう)ということです。
・人でないモノが主人公のお話では、そのモノにしては当たり前だけれど、人間だったら大問題の扱いになってしまうエピソードに関して、主人公に感情移入している読者にとっては「どこまでが許容範囲」なのか、が問題となりました。むずかしいです。
合評の後は、「わらしべ」3号完成記念懇親会です。
みんなで楽しくお酒を飲み、たくさんおしゃべりしました。
(担当:萩原弓佳)
【会員ニュース】
井上林子さん「神戸新聞」2019年3月「おはなしの森」4回連載(3/10・17・24・31 日曜日版)「ウタちゃん うさぎ」
【わらしべ3号について】A5版134ページ
ご希望がありましたら、1冊(680円:送料込み)にて送付いたしますので
メールにてご連絡ください。warashibe_gogo2012@yahoo.co.jp 藤谷クミコまで