2018年9月7日金曜日

近江ペンの会

 近江ペンの会の大塚篤子です。このたび(7月)に当協会のサークルへのお許しをいただいたので、ご報告させていただきます。
近江ペンの会は2013年4月に発足しました。主に滋賀県下で子どもたちのためにすばらしい文化活動をしている「すずめの学校」の有志と、子どもの本が大好きな人々が集まりました。
 例会は基本月一回、第4土曜日の13時30分から16時くらいまで、滋賀県長浜市の古民家で開いています。それぞれメンバーが提出した作品を全員で読み合い、意見を出し合い、合評しています。作品の良し悪しだけでなく、どうしたらもっと子どもの心に届く作品になるか、もっとちがう展開はないか、作品中のどういう表現がすばらしかったかなど、意見を出し合って、作品の完成を目指しています。
 今までに作品集『四角いたまご』1号、2号を発刊し、年に一度の特別勉強会では、講師の先生(野村一秋、沢田俊子、竹内もと代)に来ていただいて、有意義なすばらしい経験をさせていただきました。昨年の6月には、他グループとの合同合宿を一泊二日で行い、大いに盛り上がりました。


2018年8月25日
出席は10名、この日は3作品について意見を出し合いました。

「ワラビ目、ゼンマイ目」
 タイトルが意外性があって面白いという意見があった。ただ意外性がある場合、作中で説明、または読者に納得させる必要がある。この作者は今までに、里山で暮らすさまざまなこと(たけのこ掘り、梅の収穫、ぎんなんの危険性、オニグルミや山菜採り)に焦点をあてて、書き続けています。テーマがしぼられて羨ましいという声がたくさんあがりました。とても地味なテーマだけど、今の子どもたちに伝えていきたい作品です。
 ただ「割山」など、大人も知らないこともあり、自分がわかっているだけでなく、だれにでもわかるように書く必要があります。

「プンプン王様」
この作品は未完成で、合評作品としては反則だけど、その先をみんなで考えてみようということで、取り上げました。
プンプン怒ってばかりの王様の話で、これは子どもたちが喜びそうなお話だという意見が多くありました。
   もらったマントはどうする?
   後継者?
   王様をどこかに連れていく?
などなど、たくさんの意見がでて、作者は得をしたか、混乱したか。続きが読みたいです。

「ぼくはジェントルマン」
この作品はフットワーク(リズム)がよく、勢いで最後まで駆け抜けてほしい作品。甘くならずクールにといわれて、何度も書き直した根性はすごいです。今回はなぜジェントルマンなのかというところで、みなの意見がわかれました。このように、とくに筋にはかかわってこないけど、とても重要な要素があります。おろそかにしないことで、作品に説得力がでて、厚みが出ます。

 4時閉会。暑い中にも日脚だけは伸びて、季節は動いていると実感しました。


                                大塚篤子