2016年6月24日金曜日

わらしべ

【わらしべ通信 NO.41】
6月19日(日)
定例会の出席者は16名、欠席者4名。
窓の外は強い雨と街頭演説の声……負けないように気合を入れてスタート。

まずは、原稿用紙1枚で完結の3部作。速読後の合評です。
実際の歴史を背景に、ダジャレを用いた楽しい作品でした。
歴史が苦手なメンバーからも「興味がわいてきた。参考書にしても面白いかも」と声があがりました。

つぎは、動物とおばあさんとの交流を描いた、中学年向きのお話しです。
関わりから生まれた行動が個性的で、ほのぼのとした昔話のようでした。
「日常生活の説明が過多かな?」「ファンタジーの部分を多くして、低学年向きにしてみては?」の提案が出ました。

最後は、男の子三人の友情と成長が書かれた、低学年向きの童話でした。
男の子を育てた経験を持つ作者ならではの作品。
「ある、ある! 男の子ってそうなのよね~。でも、ちょっとお母さん目線かな」
行動に大人の手が必要な年齢の主人公を描くときの難しさを、みんなで考えました。

「わらしべ第2号」発行後の感想と反響について。
新聞にも掲載され、冊子の問い合わせや見学希望などの連絡を頂いています。
様々な方からのご感想は、励みになり、刺激になり、力になります!

本日のスペシャルな「おまけ」ブックトーク。
岡田淳さん好きのメンバーが、本を紹介してくれました。
子どもの感覚や感性が強く残っておられる作家さんだな~という感想が出ました。
作品の主人公に目線を合わせる……簡単なようで、とても難しいことですね。

                      (担当: つじ まり)