2015年10月26日月曜日

とんとんぼっこ


10月24日は、とんとんぼっこ合評会でした。提出作品は4編。
この日は山口から、児童文学作家の中山聖子さんが参加してくださいました。中山さんは「べんり屋寺岡」シリーズ(文研出版)等、繊細な心情表現で、胸に沁みる作品を多数書かれています。
そんな中山さんから、言葉を大切にするということを教えていただきました。
・安易に定型句を使わずに、自分なりの言葉をしっかりと考え、選び抜く。
・五感を生かした記述を入れる。
定型句でさらりと書かれた箇所が、中山さんの講評の中で、主人公の肌ざわりを表した言葉に置き換えられると、物語がたちまち胸にせまってきました。言葉をひとつ変えることで、一瞬にして心深くに届く文章になるあざやかさは、ハッとする経験だったと思います。
4点の短編の合評に、いつの間にか3時間がたっていました(^ ^;)
合評終了後にお茶しました。カフェのソファが、なんとも座りごこちが良く、話はつきず。
まだ創作を始めて間もないメンバーから、「書くのがおもしろくてたまらない」との言葉。そのキラキラした瞳に、自分が書き始めたころの、3枚の童話を書き上げたときの喜び、ポストに投函するときのドキドキを思い出しました。そうですよね、創作は楽しいんです。
中山聖子さんも何度も何度も、「楽しかった〜!」と言って、帰っていかれました。

基本、季節ごとの合評会なので、次回開催予定は1月23日(土)ですが、その前に忘年会! どうせ集まるなら合評会もしたいと、またまた誰からともなく声があがったのでした。というわけで、12月5日は忘年会兼合評会ということになりそうです。
                                                                                                         (巣山ひろみ)